
スタディツアーとは・・・
旅先での交流や体験を通じて、様々な「気づき」や「まなび」をお届けする、スタディツアー。教育・福祉・ジェンダーなどの社会課題解決のためのまなび、ものづくり・食・暮らしなどを見直し人生を豊かにするためのまなび、キャリアデザインやライフプランを考えるためのまなびなど、旅を通じて自身の、そして社会の豊かな未来を創造するきっかけを提供します。
直行チャーター便利用で移動もラクラク、シェムリアップへ快適アクセス。たくみ日本語学校で生徒たちと交流し、異文化体験を通じて国際交流を深めます。さらに、世界遺産アンコールワット観光も組み込まれており、充実の5日間。カンボジアで日本語教師として貢献しながら、忘れられない体験をしませんか?
ポルポト時代、カンボジアでは教育者などの知識人を中心に、人口の約3分の1にあたる200万人以上が虐殺されました。学校もほとんど破壊され、教育制度が崩壊しました。 子どもたちの未来を拓くために教育は欠かせないものです。教育を受けることで将来の選択肢が広がり、貧困から抜け出すチャンスも生まれます。
子どもたちの学び場作りのお手伝い・課外授業を通して子どもたちの未来の可能性を広げる旅に一緒にでませんか。
『インドに来たら人生観が変わる』 この言葉は、決して大げさではないとインドに数度行っているスタッフ自身も思います。 インド人の愉快さ、適当さ、人懐っこさ。圧倒的な人の流れ。無秩序な世界。カラフルな景色。 イメージしていたもののを本物のインドは何倍も超えてきる上に、自身のモノサシや経験知では測れない世界に色々な意味で心を奪われます。
子どもたちへ笑顔を届けよう!海へ遠足へ!
フィリピン セブ島5日間
【フィリピン航空ご利用プラン:成田・福岡発着】 【セブパシフィック航空ご利用プラン:成田発着】
真っ青で美しいビーチ。豪華なホテルが軒を並べ、アジアのリゾート地として人気のフィリピン・セブ島。 一方で、そのリゾート地のあるマクタン島から 車でたった30分の場所では、1日2ドル以下の生活を余儀なくされている貧困層の人々の生活があります。 子どもたちとの交流を通じて、彼らの暮らしのリアルを知り、また普段なかなか触れることのない日本の文化や暮らしについて教えてあげましょう。
「スワヒリ」&「マサイ」民族と交流!
アフリカ文化を体験 ケニア7日間
【成田発着】
アフリカ大陸の東、インド洋に面したケニア。 東アフリカ最大の港を擁し、東アフリカ諸国の玄関口として、地域経済の中心的役割を担っています。工業化は進んでいるものの、コーヒー、茶、園芸作物などの農産物生産を中心とする農業国です。 さらに、多民族国家であるケニアには、42にもおよぶ民族があるとされています。 そんな多民族国家であるケニアで現地民族との異文化交流や小学校を訪問し、ケニアの文化や暮らしをまるごと体験しましょう。
【添乗員同行】3.11を忘れない 岩手2日間
【新幹線プラン:東京駅】【現地発着プラン:盛岡駅発、一ノ関駅解散】
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県三陸地域。その沿線を走る三陸鉄道も甚大な被害を受け、現在はその被害を伝える震災学習列車も運行しています。 復興までの道のりをたどり、自分たちの経験を未来に生かそうと試行錯誤している東北の方々からお話を伺い、震災から13年経った今の東北を感じましょう。