安心安全添乗員スタディツアー
ボランティア・国際協力ツアー特集

海外旅行にあまり慣れていない、英語に自信がないから飛行機の乗り継ぎが心配、子どもに初めてのひとり旅を経験させたい、 そんな皆さんの一歩を応援します。成田空港出発から帰国まで、皆さんの旅行をサポートします。

添乗員同行ツアー

孤児院交流&アンコールワット カンボジア6日間

295,000円 ~329,000円

出発日

2025年7月26日

ツアーポイント

✔ NPO法人『SALASUSU』の活動現場を訪問
✔ 内戦の歴史を知る
✔ 孤児院の子どもたちと交流

ガンジス川・タージマハル観光&学校で特別授業! ホームステイとスラム訪問でインドを知る8日間

369,000円 〜407,000円

出発日

2025年7月27日

ツアーポイント

✔ホームステイで暮らしを体感する
✔小学校で子どもたちに特別授業を!
✔スルーガイドで安心の滞在!3都市周遊でインドを満喫!

空飛ぶ車いすを世界に届けよう!ベトナム・ホーチミン 5 日間

278,000円 〜309,000円

出発日

2025年8月13日

ツアーポイント

✔現地の社会福祉施設を訪問
✔ベトナムの歴史とこれからの社会のあり方を考える。グエン・ドクさんとの交流の時間も!
✔空飛ぶ車いすプロジェクト!現地の施設に車いすを届けよう

スワヒリ&マサイ民族と交流!アフリカ文化を体験 ケニア 7日間

699,000円 〜767,000円

出発日

2025年8月22日

ツアーポイント

✔「スワヒリ」「マサイ」の二つの民族と交流!マサイ族の村やスワヒリ家族を訪問
✔マサイ村で現地の小学校も訪問
✔4回のサファリでケニアの大自然を満喫

三陸鉄道《震災学習列車》を貸切&震災遺構・奇跡の一本松も訪問
3.11を忘れない 岩手 2日間

49,900円〜78,900円

出発日

2025年8月16日

ツアーポイント

✔添乗員が東京駅より同行!中学生の単独渡航可能
✔三陸鉄道の震災列車に貸し切り乗車
✔復興当時の様子と現在を知り、未来について考える

その他添乗員同行ツアーはこちら

スタディツアーデスクならではのポイント

▶出発前は旅マエで添乗員、他の参加者との顔合わせあり
▶旅先での気づきを参加者、添乗員と一緒にシェア。現地での学びがより深まります。
▶スタディツアーデスクの公式SNSアカウントで旅の様子を添乗員がレポート。

ポイント① 旅マエの実施

旅マエの実施

参加者・添乗員との顔合わせも兼ねた出発前の事前勉強会を実施。
訪問する国の基本知識や歴史、また訪問先の情報など、現地での学びがより深くなるよう、ご案内します。さらに、一緒に旅する仲間との顔合わせも実施。
どんな人たちと一緒なのかわかると安心、という方も多いのではないでしょうか。
出発間際には添乗員から挨拶のお電話も実施しています。

ポイント② 現地での振り返りの時間をご用意

現地での振り返りの時間をご用意

旅先ではいろいろな気づきがあるはず!それらを旅の仲間たちとシェアすることで、自分では気づかなかった新たな学びがあるかもしれません。
添乗員同行ツアーは、夕食時などにみんなでその日の学びを振り返り、発表する場をご用意しています。
みんなの前で自分の想いを言葉にすることで、自分自身の頭の中も整理されるはずです。

ポイント③ 現地の様子をSNSでレポート

現地の様子をSNSでレポート

お子様をひとりで送り出していただいた保護者様にとって、現地でどんなことをしているか、気になるところではないでしょうか。
添乗員同行ツアーでは、添乗員が現地の様子をスタディツアーデスクのSNSアカウントで発信。現地の様子がわかることで保護者様にも安心をお届けします。

添乗員が現地で撮影!参加者インタビュー動画

※各ツアーの添乗員の有無に関しては、ツアー毎のウェブページの最新情報をご確認ください。

体験談

体験談

大学生男性1人参加/孤児院
交流&アンコールワットカンボジア6日間

初めて海外に行く人は添乗員の方が同行してくださるプログラムを選んだほうがいいと思う。僕も初めて海外に行ったし初めて飛行機に乗って緊張したけど、添乗員さんが成田空港からついてきてくれて安心したし、人通りとか多い所とかでスリとか事故にあわないように常に見張って誘導してもらえたおかげで何も問題なく最高のツアーを満喫することができたので本当に添乗員さんに感謝しています。添乗員がいるといないとでは安心感が全く違うし、こうやって楽しんで帰れたことでまた海外行ってみたいとか新しいことに積極的にチャレンジしていこうという風になれた。

体験談

大学生女性1人参加/孤児院
交流&アンコールワットカンボジア6日間

全体を通じてHISの添乗員さんと現地スタッフさんが様々な点をサポートしてくださり、安心感のある旅でした。カンボジアの方の笑顔や生活環境などはやはり現地を訪れて初めてわかるものでした。遺跡からカンボジアでの宗教対立を、CAMACでは地雷の恐ろしさを、孤児院では子どもたちの活気を知る事ができ、本当に実りのある体験でした!

添乗員同行ツアーで訪問する国

カンボジア

アンコール王朝の栄華を伝えるアンコール遺跡群と、東南アジアの文化を独自に発展させたクメール文化を擁するカンボジア。アンコールワット遺跡は観光客にも人気の世界遺産です。しかしカンボジアでは、1975年からの4年間でポルポト政権により知識人を中心とした大量虐殺が行われ、内戦が終わってから復興に進みだした際、特に教育分野において大きな遅れをとりました。2000年以降、急速な経済成長を果たしますが、栄えたのは限られた都市部のみ。農村部との貧富の格差は広がり、子どもを養うことができなかったり、国外へ出稼ぎに行くために子どもを孤児院に預けるケースが増加しています。そんなカンボジアの歴史を知り、カンボジア全体と向き合っていきましょう。

カンボジア①
カンボジア②
タイ

煌びやかな寺院と近代的な街並みで活気溢れるバンコク。アユタヤの遺跡群、緑豊かなチェンマイ、離島の人気ビーチリゾートであるプーケット・サムイなど、観光地や見どころが満載のタイ。しかし多様性のある都市化が進む一方で貧富の差は激しく、貧しさから子どもを育てられず、その状況から子どもを置いていく親が今も後を絶ちません。そんな輝かしい観光地とは異なり影の部分にいる孤児院の子どもたちと交流をし、実際の教育現場に触れて、支援の最前線を見に行きましょう。

タイ①
タイ②
インド

世界第7位の広大な国土と約12億の人口を持つインド。訪れると人生観が変わるとも言われているインドは、世界遺産の数が30個を超え、見どころ満載の国です。タージマハルをはじめ、数々の世界遺産や見どころがあるアグラやデリー。ガンジス河の沐浴で有名なベナレス。インドと言えばカレー等、様々な魅力を秘めています。そんなインドですが、制度としてはなくなっているはずのカースト制度により、一度スラムに生まれたらその子供もスラムで生活をするという職業的世襲制をとらざるを得ません。人々はどんな思いで、どのように暮らしているのでしょうか。踏み込めば踏み込むほどディープな魅力があふれてくるインド、ガイドブックに載っていない「リアルインド」をこの目で見て、体感してみませんか?

インド①
インド②

よくある質問

何歳から単独渡航可能ですか?

高校生以上であれば、単独渡航が可能です。中学生以上の方は添乗員同行ツアーに添乗員と同フライトでのご参加であれば、単独渡航が可能となります。ただし、ツアーによっては参加条件や国によっては入国条件が別途設けられているものもあるので、詳しくはスタッフにお問い合わせください。

添乗員同行ツアーは学生しか参加できないのですか?

もちろん、学生様以外もご参加可能です。海外旅行にあまり慣れていない方、英語に自信がない方など、添乗員が全力サポートします。

旅マエに参加できなくても大丈夫ですか。

問題ございません。ご予定があり、ご参加いただけない方にはご希望があれば、録画映像をメールにてお送りさせていただきます。ぜひご活用ください。